時代を超えた知恵と美を持つ書籍を誠実に選び抜き、未来に残すことを使命としています。
一冊一冊に込められた価値を大切に、日常に温もりと彩りを届ける場を目指します。
-
『NOMA t.d. BOOK 1』ファッションブランド作品集 アートブック(2017年刊)
¥5,500
『NOMA t.d. BOOK 1』|ブランドの背景とアートを詰め込んだ公式ブック 日本のファッションブランド**NOMA t.d.**が、ブランドの背景や大切にしている価値観を一冊にまとめた公式ブック。2005年にスタートしたNOMA t.d. は、ファッションとアートの境界を曖昧にしながら独自の世界観を築いてきた。本書は、2017年3月17日に刊行され、「keep it real」というテーマのもと、10人のアーティストが参加。ブランドの哲学を視覚的に表現するために、この本のために制作された作品や未発表のアートが多く収録されている。 アート、ファッション、デザインが交差するこの一冊は、ブランドを深く理解したい人にとっての資料としても、インスピレーション源としても価値がある。ストリートファッションの文脈でも語られるNOMA t.d. の魅力が詰まった内容になっている。 本書の特徴 NOMA t.d.のブランドストーリーを収録 10人のアーティストが「keep it real」をテーマに作品を制作 未発表作品を多数掲載 ファッション、アート、デザインの視点からブランドを掘り下げる 商品情報 タイトル:NOMA t.d. BOOK 1 著者:Takuma Sasaki, Masako Noguchi 出版社:NOMA t.d. 刊行年:2017年 ページ数:96ページ サイズ:22cm 状態:良好 NOMA t.d. の世界観に触れられる希少な一冊。ファッション、アート、デザインに興味がある人にとって価値のある資料。
-
『Lech Majewski Vision of Design』ポスター作品集 映画ポスター・グラフィックデザイン・アートブック(2007年刊)
¥5,500
Lech Majewski Vision of Design|ポスター作品集(2007年刊) ポーランドの映画監督、作家、画家として幅広く活躍する**レヒ・マジュースキー(Lech Majewski)**によるポスター作品集。映画や演劇のポスターを中心に、ラジオフェスティバル、ユネスコ、トヨタなどの広告ポスターも収録し、その独創的なビジュアルデザインを堪能できる一冊です。 本書では、完成されたポスター作品だけでなく、アイデアスケッチやデザインプロセスも掲載されており、マジュースキーのアートの発想から制作までを追体験することができます。彼のポスターは、映画や舞台の世界観を鮮やかに表現し、独自のタイポグラフィやグラフィック要素が融合した、視覚的にも刺激的なデザインが特徴です。 ポスターアート、グラフィックデザイン、映画美術、広告デザインに興味のある方にとって、インスピレーションに満ちた貴重な資料となる一冊です。 本書の特徴 レヒ・マジュースキーによるポスターアートを網羅 映画・演劇のポスター、広告ポスター(ユネスコ、トヨタなど)を収録 カラー図版を多数掲載 アイデアスケッチやデザインプロセスを収録 映画美術、グラフィックデザイン、広告デザインの参考資料として最適 商品情報 タイトル:Lech Majewski Vision of Design 著者:Lech Majewski 出版社:Page One Publishing 刊行年:2007年 フォーマット:ソフトカバー サイズ:240×170mm 言語:英語 こんな方におすすめ 映画・演劇ポスターのデザインに興味がある方 ポーランドのアートやグラフィックデザインを研究したい方 ポスターアート、広告デザインをコレクションしている方 レヒ・マジュースキーの映画やアート作品のファン 独創的なビジュアルデザインに刺激を受けたい方 流通が少ない貴重な書籍です。 コレクターの方、お探しの方はぜひこの機会にご検討ください。 ご購入・お問い合わせをお待ちしております。
-
『Bradbury Thompson: The Art of Graphic Design』|グラフィックデザイン名著・タイポグラフィ・印刷技術・エディトリアルデザイン 洋書(1988年刊)
¥13,200
Bradbury Thompson: The Art of Graphic Design|グラフィックデザインの名著(1988年刊・ハードカバー) アメリカを代表するデザイナー、Bradbury Thompsonによる究極のデザイン指南書! 本書**『The Art of Graphic Design』**は、グラフィックデザイン、タイポグラフィ、エディトリアルデザイン、印刷技法などを包括的に解説した、デザイン史に残る名著です。 Bradbury Thompsonは、洗練されたタイポグラフィと印刷技術を駆使し、雑誌『Mademoiselle』や印刷専門誌『Westvaco Inspirations』で革新的なデザインを生み出しました。 本書では、彼の手掛けたアートワーク300点以上(カラー272点)を収録し、デザインの原理や技法を豊富な実例とともに解説しています。 デザイン業界のプロフェッショナルから学生まで、グラフィックデザインの基礎と実践を深く理解するための一冊として、長年にわたり高く評価され続けています。 本書の特長 ✅ Bradbury Thompsonの革新的なデザイン理論を網羅 ✅ グラフィックデザイン、タイポグラフィ、印刷技法を16章にわたり徹底解説 ✅ 300点以上のデザイン事例を掲載(うち272点がカラー) ✅ 大判サイズ(346×250mm)で迫力のあるレイアウトを堪能できる ✅ 英語原書ながら、豊富なビジュアル解説で視覚的に学びやすい 商品詳細 タイトル:Bradbury Thompson: The Art of Graphic Design 著者:Bradbury Thompson 出版社:Yale University Press 刊行年:1988年 フォーマット:ハードカバー・ジャケット付き、函付き ページ数:218ページ サイズ:346 × 250mm 言語:英語 状態:良好 こんな方におすすめ ✔ グラフィックデザインやエディトリアルデザインを学びたい方 ✔ デザインの歴史や巨匠の作品を研究したい方 ✔ ヴィンテージデザイン書籍・洋書をコレクションしている方 ✔ 印刷技術やタイポグラフィに興味のある方 デザインの原点を学べる貴重な一冊 『The Art of Graphic Design』は、Bradbury Thompsonの思想と技法を体系的に学べる貴重な資料です。現在では入手困難なヴィンテージ書籍のため、お探しの方はぜひお早めにご検討ください。 在庫1点限り!早い者勝ちです ご購入・お問い合わせをお待ちしております!
-
ハンス・J・ウェグナー作品集|Yチェア・チャイナチェア掲載 北欧家具・デンマークデザイン 書籍
¥22,000
ハンス・J・ウェグナー生誕100周年記念作品集 | 『Hans J. Wegner 100 Years』 デンマーク家具デザインの巨匠、ハンス・J・ウェグナー(Hans J. Wegner, 1914-2007) の生誕100周年を記念して刊行された公式作品集。ウェグナーのデザイン哲学、職人技、そして彼が生み出した象徴的な椅子の数々を詳細に収録した貴重な一冊です。 ウェグナーといえば、**Yチェア(1950年)やチャイナチェア(1943年)など、デンマーク・デザインの世界的なブレイクを支えた家具デザイナー。彼の椅子は現在もなお、インテリア雑誌やデザイン書籍に欠かせない存在であり、ジョン・F・ケネディが愛用したラウンドチェア(ザ・チェア)**など、歴史を彩る名作を生み出しました。 本書では、ウェグナーのデザインプロセスや試作品制作の過程、伝統的なタングアンドグルーブやフィンガージョイントといった職人技がどのように彼の作品に取り入れられたかを、豊富な写真と詳細な解説で紹介。木材の可能性を最大限に引き出した彼の作品は、シンプルながらも洗練された美しさを持ち、今なお世界中のインテリア愛好家やデザイナーに影響を与え続けています。 本書の特徴 ✔ ウェグナーの代表作を網羅 – Yチェア、チャイナチェア、ザ・チェアなど、時代を超えて愛されるデザインを紹介 ✔ デザインプロセスを解説 – スケッチ、試作、伝統的な木工技術による制作過程を詳しく掲載 ✔ 貴重なビジュアルアーカイブ – ヴィンテージ写真、工房での制作風景、家具のディテールを大判サイズで楽しめる ✔ デンマークデザインの本質を学べる – 機能美とクラフトマンシップが融合したウェグナーの哲学に触れられる 商品情報 ページ数:256ページ サイズ:250 × 320 mm(大型本) フォーマット:ハードカバー 言語:英語 刊行年:2014年 出版:Hatje Cantz こんな方におすすめ ✅ デンマークデザインや北欧インテリアが好きな方 ✅ ウェグナーの家具を所有・愛用している方 ✅ 建築家、インテリアデザイナー、プロダクトデザイナーの方 ✅ デザインの歴史や職人技を学びたい方 ✅ コレクターズアイテムとして価値のある一冊を探している方 デザインとクラフトの極致を味わう一冊 ウェグナーの椅子は、ただの家具ではなく、時代を超えて愛され続けるアートピースです。彼のデザインの軌跡を辿ることができる本書は、デザイン愛好家や北欧家具を愛するすべての方にとって、必携のコレクションとなるでしょう。 数量限定、希少な書籍のため、この機会をお見逃しなく!
-
『タイポジャンチ 2021: カメとツル』公式図録|国際タイポグラフィ・ビエンナーレ カタログ
¥4,000
『Typojanchi 2021: A Turtle and a Crane』公式カタログ アートディレクター “Jaemin Lee氏” の手紙つき 東アジアのタイポグラフィと生命をテーマにした、国際タイポグラフィ・ビエンナーレ公式図録 【商品概要】 2021年9月14日~10月17日、Culture Station Seoul 284にて開催された**「Typojanchi 2021: A Turtle and a Crane(タイポジャンチ 2021:カメとツル)」の公式カタログ。韓国文化体育観光部が主催し、韓国工芸・デザイン文化振興院(KCDF)が企画した国際タイポグラフィ・ビエンナーレ(Typojanchi)**の記録をまとめた一冊です。 本展覧会のテーマは「Typography(文字)とLife(生命)」。東洋の五行思想や、人々が新しい命に込める願いを反映させ、タイポグラフィが持つ象徴的な役割を探求しています。カタログでは、展覧会のビジュアルアイデンティティやポスター、ウェブサイトのデザインプロセスに関する詳細が収録されており、デザインやタイポグラフィに関心のある方にとって必見の内容です。 【本書の特長】 東アジアのタイポグラフィの可能性を探る貴重な資料 カメ(龜)とツル(鶴)をモチーフにした独自のビジュアル展開 デジタルとアナログを融合したグラフィックアイデンティティ ポスター、ウェブサイト、カタログのデザインプロセスを解説 Typojanchiのロゴを刺繍で施した特別仕様の表紙 【仕様】 クライアント:KCDF(韓国工芸・デザイン文化振興院) ディレクション:Jaemin Lee イラストレーション:Miki Kim グラフィックデザイン:Typojanchi 2021チーム 編集:Hwalsung Park & Guhong Min(Workroom) デザイン:Hyunsun You(Workroom) 翻訳:Hyunkyung Kim 写真:Sooin Jang 発行:2021年9月 サイズ:210mm × 298mm 【コンセプトとデザイン】 本展のアイデンティティは、カメの横長なフォルムとツルの縦長なフォルムに着想を得た独自のグリッドシステムによって構築されています。カタログでは、展覧会の構造を重厚な水平グリッドで表現し、アーティストと作品に関する情報は縦長の流動的なグリッドで整理。 さらに、Dunkel Sansを使用したタイトルデザインは、長寿や幸運、永続的な遺産を象徴し、カタログ内ではお守り(アミュレット)のようなデザイン要素として配置されています。 本書のカバーデザインには刺繍で施されたTypojanchiのロゴが特徴的にあしらわれており、印刷物としてもアートピースのような価値を持つ仕上がりです。 【こんな方におすすめ】 タイポグラフィやデザインに関心のある方 東アジアのデザイン思想を学びたい方 国際的なデザインイベントの記録をコレクションしたい方 ヴィジュアルアイデンティティやグラフィックデザインの実例を研究したい方 東洋の思想とタイポグラフィの可能性を探る貴重な一冊。 この機会にぜひご覧ください。
-
再入荷【希少】オフィチーナ アレッシィ カタログ Officina Alessi TEA & COFFEE PIAZZA
¥11,000
アレッサンドロ・メンディーニの指揮のもと制作された書籍です。 アレッシィが世界へ躍進していった時代のプロダクト。 工芸品やアートプロダクトに近いアイテムが掲載された1冊です。 11種類のティーセットとコーヒーセットが掲載された、40年前の貴重なカタログ。 蔵書に値するものですので、ぜひ購入のご検討をされてください。 11 Servizi da the e caffe disegnati da 11 tea and coffrr sets designed by Michael Graves Hans Hollein Charles Jencks Richard Meier Alessandro Mendini Paolo Portoghesi Aldo Rossi Stanley Tigerman Oscar Tusquets Robert Venturi Kazumasa Yamashita [ Officina Alessi TEA & COFFEE PIAZZA ] 【説明】 [著者] [発行日]1983年 [発行所]Shakespeare & Company; First Edition [ 言語 ]ドイツ語 [ ページ数 ]95ページ 【状態】 [カバージャケット]良好 [ハードカバー]この商品には付いていません [ 帯 ]なし [ スピン ]なし 【紙面の状態】 [ 黄ばみ・色褪 ]なし [ 折り目 ]なし [ 破れ・穴 ] なし [ 落書き・アンダーライン ]なし 【備考】 インターネットだけでは届かない情報が詰まっています。 参考書としても資料としてもお勧めいたします。 【サイズ/重量】 高さ 24.0㎝ × 幅17.0㎝ × 厚さ1.0 cm
-
『GERRIT THOMAS RIETVELD』 リートフェルト展 職人であり続けたオランダ人デザイナー、リートフェルトのイスと家
¥5,500
[編集] 宇都宮美術館,府中市美術館,キュレイターズ [出版社] キュレイターズ [発行年] 2004年 [状態] 表紙の角に若干の痛みがあります [コメント] アヴァンギャルディストとしての側面のみならず職人としての側面にも焦点をあて、リートフェルトの実像に、より立体的に迫る展覧会の図録 目次 リートフェルト:その生涯、業績、そして重要性についてスケッチ イダ・ファン・ゼイル リートフェルト:その職人性と造形感覚 1919年へ至る道 橋本優子 第1部 職人としてのリートフェルト リートフェルトとデ・ステイル:リートフェルト 「遊びの精神」を持つ者 中山なち 第2部 デザイナーとしてのリートフェルト リートフェルトと日本の建築 藤森照信 第3部 建築家としてのリートフェルト 資料編 年表 関連文献 出品リスト サイズ:18×25cm ハードカバー 154ページ
-
『VOTRE IHR YOUR CHALET』 ヴィンテージ建築写真集 – シャレー・マウンテンハウス
¥8,800
アルプスや山岳リゾートの美しい シャレー(Chalet) 建築を特集した、ヴィンテージ建築写真集『VOTRE IHR YOUR CHALET』。フランス語・ドイツ語・英語の3か国語表記で、ヨーロッパの洗練された山小屋のデザインやライフスタイルを楽しめる一冊です。 本書では、木材を活かした伝統的なシャレーからモダンな山岳住宅まで、多彩なデザインが 美しいカラー写真とともに 紹介されています。建築やインテリア、リゾートスタイルに興味のある方にとって、貴重な資料となるでしょう。 特徴: ✔ ヴィンテージの ヨーロッパ建築写真集 ✔ 美しいシャレー建築のデザインとライフスタイルを紹介 ✔ フランス語・ドイツ語・英語の 3言語表記 ✔ 山岳リゾートやウッドハウス、インテリアの参考にも 山岳建築、ナチュラルデザイン、リゾートライフに魅力を感じる方におすすめの一冊です! 出版年:1972年 出版社:Office Du Livre 言語:仏・独語版 頁数:157ページ 状態:背表紙外れ、頁外れ有
-
『EAMES LOUNGE CHAIR FLIP BOOK』 イームズ ラウンジチェア パラパラ漫画 洋書
¥3,300
デザイン界の巨匠、チャールズ&レイ・イームズ による名作「Eames Lounge Chair & Ottoman(イームズ・ラウンジチェア&オットマン)」を、ユニークな パラパラ漫画(フリップブック) で楽しめる一冊! この小さな洋書を指で弾くと、イームズの象徴的なラウンジチェアが 組み立てられていく様子 がアニメーションのように展開され、デザインの美しさとクラフトマンシップが視覚的に体感できます。 ✔ ミッドセンチュリーモダン愛好家必見! ✔ デザイン・建築・家具コレクター向けのユニークなアイテム ✔ プレゼントやインテリアのアクセントにも最適! シンプルながら、イームズのデザイン哲学を楽しく学べるこのフリップブックは、ヴィンテージ家具好きやアートブックコレクターにぴったりの一冊です! サイズ:5 × 11 cm 製本:ペーパーバック 状態:痛みがあります
-
[ヴィンテージ建築書]HOUSES AND GARDENS IN CALIFORNIA|カリフォルニア モダン建築・住宅デザイン集
¥15,000
カリフォルニアの美しいモダン住宅と庭園デザインを収録した名作建築書 本書 『HOUSES AND GARDENS IN CALIFORNIA』 は、開放感のあるモダン建築、広大な庭園、プール付き邸宅など、カリフォルニアならではの洗練された住宅デザインを多数収録した貴重な一冊です ガラスを多用した開放的な住宅、屋外と一体化したリビング空間、ミッドセンチュリー・モダンのエッセンスが詰まった邸宅が数多く掲載されており、建築・インテリアデザインのインスピレーションを求める方に最適です 収録内容(一部抜粋) ・カリフォルニアの象徴的なモダン住宅 ・屋外とシームレスにつながるプール付き邸宅 ・ウッドデッキ、パーゴラ、ガラス張りのファサード ・庭園デザイン、ランドスケープ・アーキテクチャー ・ミッドセンチュリー・モダンの影響を受けた住宅スタイル カリフォルニアモダン、ミッドセンチュリー建築、ランドスケープデザインに興味のある方におすすめの一冊です 仕様・コンディション ・出版社:Thames and Hudson ・タイトル:HOUSES AND GARDENS IN CALIFORNIA ・発行年:年 ・ページ数:211ページ ・サイズ:22.5cm × 28.5cm ・状態:背に蔵書サイン、カバーの一部に破れ、天や小口に汚れ ⚠ ヴィンテージ書籍です お早めにご検討ください
-
[希少本]DOORS: Excellence in International Design|世界の名作ドアデザイン集
¥10,000
世界の建築・インテリアデザインにおける象徴的な「ドア」にフォーカスした貴重な一冊 Gretl Hoffmann著『DOORS: Excellence in International Design』は、世界中の建築プロジェクトから選び抜かれたユニークで象徴的なドアデザインを豊富な写真とともに紹介するヴィンテージ書籍です 建築・インテリアの視点から、住宅・商業施設・公共建築における多様なデザインアプローチや素材の活用、装飾要素のディテールに焦点を当てた内容になっています 収録内容(一部抜粋) ・クラシックからモダンまで幅広いスタイルのドアデザイン ・ガラス、金属、木材などの素材の活用 ・著名建築家やデザイナーによる個性的なエントランス ・住宅、オフィス、ホテル、公共施設などの実例 デザイン愛好家、建築家、インテリアデザイナーにおすすめの一冊です 仕様・コンディション ・著者:Gretl Hoffmann ・タイトル:DOORS: Excellence in International Design ・出版社:George Godwin Ltd ・発行年:1977年 ・ページ数:144ページ ・サイズ:30cm × 22.5cm ・状態:見返しに蔵書のサイン、ヤケや若干のシミはありますが、中身は良好 ⚠ ヴィンテージ建築書籍です お早めにご検討ください
-
[希少本]MARCEL BREUER 1921-1961|モダニズム建築・バウハウス|作品集
¥10,000
20世紀を代表するモダニズム建築家 マルセル・ブロイヤー(Marcel Breuer)の作品集 本書は、1921年から1961年までのマルセル・ブロイヤーの建築作品を収録した貴重な作品集。バウハウスの精神を受け継ぎながら、ブルータリズムの影響も色濃く反映されたブロイヤーの建築を、豊富な写真や図面とともに掲載しています 建築家、デザイナーとしての視点から、家具や都市計画に至るまで、幅広いスケールのプロジェクトが紹介されており、モダニズム建築やバウハウスに関心のある方には必携の一冊です 【主な内容】 ・初期バウハウス時代の家具デザイン ・ホイットニー美術館(後のメトロポリタン美術館)などの代表建築 ・ブルータリズム建築の展開 ・住宅・インテリアデザインの試み ・プロジェクトの図面・写真を多数収録 【仕様】 ・出版社:Frederick A. Praeger ・発行年:1962年 ・ページ数:262ページ ・サイズ:22.5cm × 28.5cm ・状態:背表紙に蔵書印アリ、カバーに若干の破れ、天・小口に汚れ ⚠ 希少なヴィンテージ建築書籍のため、在庫は1点のみ。お早めにご検討ください。
-
[絶版・貴重]ANGELO MANGIAROTTI 1955-64 アンジェロ・マンジャロッティ作品集
¥8,800
アンジェロ・マンジャロッティ作品集「ANGELO MANGIAROTTI 1955-64」 イタリアン・モダニズムの名作を収録|建築・インテリア・プロダクトデザイン イタリアを代表する建築家・工業デザイナー、アンジェロ・マンジャロッティ(Angelo Mangiarotti) の貴重な作品集 1965年発行・青銅社刊 彼の手がけた建築・都市計画・家具・プロダクトデザインを、豊富な写真・図面とともに掲載 特許取得の組立仕口を持つ家具シリーズや、ブロンズ×石のテーブル、肘掛け椅子など、ヴィンテージ家具愛好家にも必見の内容です 収録内容(一部抜粋) ・サン・マルティノ・ディ・カストロッツァの別荘(トレント) ・バランザーテの教会(ミラノ) ・ジェノヴァ港のスカイクレーバー計画 ・組立式鉄骨構造の倉庫(パードヴァ) ・クラブ44(スイス) ・〈マルティ・ユース〉特許組立仕口の家具シリーズ ・成形合板による家具 ・ブロンズとベオラ石のテーブル・シリーズ ・スイス製電池式時計のシリーズ ・ポータブル・ミシン ほか 仕様・コンディション ・サイズ:26×26cm / ハードカバー / 230ページ ・発行年:1965年(青銅社刊) ・状態:C(函なし・ジャケット付・ジャケットに小破れ・背に蔵印あり) マンジャロッティのデザイン思想に触れることができる一冊 ヴィンテージ建築・家具コレクターやデザイン愛好家におすすめです 希少本につき在庫僅少 お早めにご検討ください
-
Alvar Aalto: Jyväskylän Yliopistokampus | アルヴァ・アアルト建築カタログ(1994年・希少本)
¥5,500
フィンランドを代表する建築家アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)が設計したユヴァスキュラ大学キャンパス(1950-71年)の建築カタログ 本書は、1994年にアルヴァ・アアルト美術館(Alvar Aalto - Museo)から刊行されたもので、アアルトの建築シリーズ第7巻にあたります。現在では流通が少なく、希少な一冊です 〈本書の特徴〉 ✔ ユヴァスキュラ大学キャンパスの詳細な建築記録(1950-58年、1964-65年、1969-71年) ✔ 貴重な写真・図面を多数収録し、アアルトの設計意図を詳しく解説 ✔ アルヴァ・アアルト美術館が刊行した公式カタログ アアルトの建築思想や、北欧モダニズムの魅力を感じられる一冊。建築・デザインの研究者やコレクターにおすすめです 仕様 タイトル:Alvar Aalto: Jyväskylän Yliopistokampus 著者・編集:Päivi Lukkarinen(編集)、Michael Garner(翻訳) 出版社:Alvar Aalto - Museo 発行年:1994年 ページ数:36ページ 言語:フィンランド語 / 英語 状態:背表紙に汚れがありますが、その他は良好です
-
林昌二 建築・NOTE
¥6,600
「向こう三軒両隣り またも玄関がない 庭ごしにわが家が見える 視線を遠くへ 私の座としてのカウチ それなら「居間」は ソファはL字型に 坐れる床 ぬれ縁またはデッキ 床の段差は必要か 冷たくない床 ひと回りできる間取り お天気を見ながら顔を洗う 外に開く浴室 燃える火を見る 天井はのっぺらぼう 障子をもう一度 ペンキは塗られない 光沢の設計 錠のバランス 見えないで音だけを 音の味わい 雨は外から外へ ガラスは割れない 台のあるところ さんまを食いたい 天井裏は無駄 なぜ増築か 世界最小のサウナ 幻のプール 屋根裏に別荘をつくる ソーラー・エナジー ドアを少なく 天窓の効用 ミニ・スーパーマーケット ブック・センターとワードロープ 寝る場所は同じ コントロール・センター 雑木の庭 椅子たち この家についてのあとがき この本についてのあとがき 発行年:昭和56年 サイズ:22 × 18 cm 頁数:200ページ
-
貴重な勝見勝 監修版|現代デザイン理論と活版印刷の歴史的資料 1966年
¥5,500
商品説明 勝見勝監修|1966年発行「現代デザイン理論のエッセンス」に関連する貴重な活版印刷版 本品は、現代デザイン理論の第一人者である勝見勝が監修した、1966年刊行の名著「現代デザイン理論のエッセンス 歴史的展望と今日の課題 今日の様相」(ぺりかん社刊)に関連する活版印刷用版です。当時の印刷技術とデザイン理論が交差する貴重な資料として、デザイン史や印刷文化を深く知る手がかりとなる一品です。 特徴 監修者: 勝見勝(現代デザイン理論の先駆者) 関連書籍: 「現代デザイン理論のエッセンス」1966年 ぺりかん社刊 内容: 印刷に用いられた活版印刷版(文字や線のデザインが刻まれた実物) 保存状態: 使用感があるものの、当時の印刷技術を象徴する状態を良好に維持 商品の背景と価値 1966年は日本のデザインが国際的な注目を集め始めた時代であり、勝見勝の理論はその基盤を築きました。この印刷版は、当時の印刷工程やデザイン制作の現場を垣間見ることができる希少な資料です。活版印刷という伝統的な技術と、現代デザインの新しい潮流を融合させたこの資料は、歴史的価値を持つだけでなく、デザインや印刷文化の研究者にとっても魅力的な研究対象となるでしょう。 推薦ポイント デザイン史の研究者、コレクターに最適: デザイン理論の基礎を築いた勝見勝の功績を物語る資料 印刷技術の興味深い証拠: 活版印刷の実物を通じて、当時の制作過程を体感可能 インテリアや展示にも: アートピースとして、空間に独自の趣を与えるオブジェとしても利用可能 この版は、単なる印刷用の道具ではなく、日本のデザイン史に刻まれた時代の証言者とも言える貴重な資料です。 デザインや印刷技術に情熱をお持ちの方に、ぜひ手に取っていただきたい一品です。
-
Sandwich Silencer サンドイッチサイレンサーが残したデザインの軌跡 | 浅葉克己 鋤田正義 倉俣史朗 の挑戦
¥33,000
サンドイッチサイレンサーの軌跡:伝説的アーティスト集団の唯一の作品集 本書は、1969年から70年代前後にかけて活動したアーティスト集団「サンドイッチサイレンサー」の貴重な作品集です 「新しい実験的な仕事をやりたい」という情熱に突き動かされた10数名の若者たちが結成したこの集団は、計3回にわたるエキシビションの開催や、雑誌『新婦人』での連載を通じて、独自の表現世界を築き上げました その活動の集大成として出版された本書は、アーティスト別に写真、イラスト、テキストなどを収録し、当時のクリエイティブな熱気を余すところなく伝えます 収録アーティスト 本書には、以下の16名のアーティストが参加しています: 浅葉克己、加納典明、小西啓介、倉俣史朗、桜井郁男、長友啓典、黒田征太郎、上條喬久、鋤田正義、高橋稔、戸村浩、日暮真三、青葉益輝、長浜治、椎根和、伊藤隆道 デザイン、写真、イラスト、文章のそれぞれが、この時代の革新性と実験精神を映し出す貴重な資料です コンディションについて カバーに若干のヤケや汚れが見られますが、全体的に雰囲気を損なうものではありません 天・地・小口にヤケと軽い汚れがありますが、本文の閲覧には支障ありません 本書の魅力 サンドイッチサイレンサーが表現した時代の精神は、現代のデザインやアートにも大きな影響を与えています 本書はその歴史をたどる上で欠かせない一冊です ヴィンテージ特有の味わいをお楽しみいただける方、また、浅葉克己や倉俣史朗といった個々のアーティストに関心がある方に特におすすめです この本に触れることで、70年代日本のクリエイティブの原点に出会う感動をぜひご体感ください 出版社:王立出版社 刊行年:1974年 サイズ:25.8 × 20 cm 解説:初版
-
CASA BRUTUS カーサ ブルータス特別増刊号 居住空間学 総集編 1984年春
¥3,300
出版社:マガジンハウス 刊行年:1983年 サイズ:29cm 状態:良好
-
[絶版] 図録 企画展 プラスチックの時代 美術とデザイン PLASTIC AGE ART AND DESIGN
¥3,300
プラスチックを用いた美術作品を中心に、発明の歴史、生活に密着したデザインなど、さまざまな視点からプラスチックをとらえ、人間に対する弊害と刺激の両面をあわせ持つこの素材について、広く考える展覧会の図録 目次 序 プラスチックに夢と希望を託して 大久保静雄 プラスチック時代の芸術作品 梅津元 擬態の果て モノ化した仮想現実 遠藤徹 プラスチックの魅力 竹原あき子 プラスチックの成形 見えないプラスチック 横井秀俊 音楽におけるプラスチック感覚 阿木譲 プラスチックな身体感覚 鷲田清一 参考文献 プラスチックの種類1 プラスチックの種類2 プラスチックの種類3 関連年表 <状態> 全体的に状態良好 著者:梅津元、大越久子 出版社:埼玉県立近代美術館 発行年:2000年 ページ数:95ページ 内容:ビニールケース、冊子2冊、年表1冊。 サイズ:218×190mm
-
ベッティーナ・ランス 写真集 BETTINA RHEIMS FEMALE TROUBLE SCHIRMER MOSEL
¥3,300
著者:Bettina Rheims 出版社:Schirmer/Mosel 刊行年:1991年 ページ数:151頁 言語: フランス語 サイズ:29.1 x 23.1 x 1.2 (本) cm 状態:良好 ベッティナ・ランス 写真 カトリーヌ・ドヌーヴ 序 シャーマー/モーゼル出版社 1991年 内容紹介 有名・無名の女性たちを被写体にした、フランスの女性写真家ベッティナ・ランス(1952- )の人物写真集 ポートレート108点を収録
-
エドワード・フェラ Edward Fella Letters on America 作品集 アメリカ アーティスト デザイナー
¥3,300
アメリカのアーティスト/デザイナーであるエドワード・フェラ(1938-)による作品集『Letters on America』。 デトロイトで生まれ、コマーシャルアーティストとして30年間ほど活動していたフェラですが、1987年、48歳でデザインの修士をとり(母校で講師などをしていたようで、それがきっかけで自身も大学院生になったそう)、カリフォルニアの美術大学で教鞭をとり始めました。 アーティストとして活動していた時期からタイポグラフィの実験を重ねていたようで、その作品は広く影響を与えてきたとされています。 本書は、長年ポラロイドで記録してきた街中の看板やサイン、ネオン、メニューをグリッド状に並べて構成された1冊。 これらの膨大な記録とともに、その特有なデザイン(レタリング)からインスパイアされたようなエドワード自身によるレタリングも収録されています。 ポラロイドの味のある雰囲気も素敵ですが、店ごとに個性の異なるレタリング(本書ではraw artだと書かれている)と、それを大胆にトリミングしたエドワードのセンスのよさが見事に融合しています。 出版社:Laurence King Publishing 出版年:2000年 頁数:176ページ サイズ:250 × 250 × 15 mm ソフトカバー
-
ギャルリーたからし 木村忠太 1983年 kimura 画集 カタログ 図録
¥3,000
著者:木村忠太 発行年:1983年 発行:ギャルリーたからし サイズ:25 × 30 cm 頁数:32ページ 状態:表紙、背表紙にシミや汚れがあります
-
JOSEPH MARIA OLBRICH ARCHITECTVRE 建築 図面 設計
¥5,000
出版社 : Architectural Press 著者:Peter Haiko 発売日 : 1988/11/30 言語 : 英語 サイズ:34×24.5cm ハードカバー : 294ページ ISBN-10 : 0408500387 ISBN-13 : 978-0408500388 クリムトが結成したウィーン分離派に参加し、セセッション館(分離派会館)を設計、ドイツ工作連盟創立にも参加するなど、19世紀末から20世紀始めに活躍したオーストリアの建築家、Joseph Maria Olbrich(ヨゼフ・マリア・オルブリッヒ)の作品集。 状態:良好
-
都市のイメージ ケヴィン・リンチ著 岩波書店
¥2,000
[状態] 最後のページにサインがされています 地にスタンプ印あり その他は良好 [内容紹介] 「都市のイメージ」は、都市のデザインや計画に関する重要な視点を提供する著作です 著者ケヴィン・リンチは、都市の形態や構造を視覚的に捉える方法を探求し、都市空間の理解を深めます [特徴] 本書は、都市のイメージを形成する要素について詳細に解説しており、建築やデザインに関心のある方にとって必読の一冊です 特に、都市環境の視覚的な側面に焦点を当てています タイトル:都市のイメージ 著者:ケヴィン・リンチ 訳者:丹下健三、藤田玲子 出版社:岩波書店 出版年:1974年 第7刷発行 丹下 健三は、日本の建築家、都市計画家。一級建築士。位階勲等は従三位勲一等瑞宝章、文化勲章受章。フランス政府よりレジオンドヌール勲章受章。カトリック信徒。 日本では「世界のタンゲ」と言われたように、日本人建築家として最も早く日本国外でも活躍し、認知された一人
本、大切に買い取ります。

「この本、誰かに喜んで使ってもらいたい!」そんな想い、ぜひ私たちにお預けください。
特にアートブック、写真集などを大歓迎しております。
1冊からでも大歓迎です!
大切にしてきた本を、次に喜んで使う人へとつなぐお手伝いをさせてください。
「思い出も価値も、しっかりと受け継ぎます。」
ぜひお気軽にご相談ください。
ヘルベチカ
大西健
電話:080-9530-7396
メール:info@vintagekagu.com
衣食住。本は「日常の中に自然に溶け込みながら、所有者の人生にそっと寄り添い、やがて次の読者へとその魅力を引き継いでいくもの」だと、私は考えています。
2024年までにお届けしてきた名著や貴重な書籍の数は、数千冊を超えました。その中には、人生の大切な瞬間を彩った1冊や、何度もページをめくりたくなるほど愛された1冊が数多くあります。
時に、世代を超えて愛され続ける本たちを見ていると、本そのものが次の持ち主を選んでいるように感じることがあります。本に宿る物語と感動を未来へ繋ぐお手伝いをすることが、私の喜びであり、役割だと思っています。
近年、デザイン、建築、アートに関する書籍が再評価され、その知識や感動は世代を超えて受け継がれています。私たちのような書店が、これらの本の価値を未来へバトンする存在でありたいと願っています。
このウェブサイトでは、私が厳選して集めた書籍を販売しています。数は限られていますが、どの本も1冊1冊、大切に選び抜いたものばかりです。
深い内容や美しいデザインを持つ本を中心に、「時代を越えて手元に置いておきたい」と感じられる書籍をお届けすることを心がけています。
もしお探しの本や、その本の状態について知りたいことがありましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。1冊1冊に思いを込めて、丁寧にお答えいたします。
ヴィンテージ家具の販売も行っています。
ヴィンテージ家具販売のオンラインショップはこちら
https://vintagekagu.com
Instagram
https://www.instagram.com/vintagekagu/
Threads
https://www.threads.net/@vintagekagu
X
https://twitter.com/vintagekagu
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCo57IcG3y_FbAsLW8gfbRZA
Facebook
https://www.facebook.com/vintagekagu
Pinterest
https://jp.pinterest.com/vintagekagu