経年で更に美しくなるものを、ご提案いたします。商品に関するご不明な点は、お気軽にご連絡ください。
2022年1月14日(金曜日)商品1点を追加いたしました。
-
【希少】図録『豊福知徳 RICERCA di LUCE』福岡県立美術館 2022年展覧会
¥2,200
豊福知徳の作品集 『RICERCA di LUCE』 です 2022年に福岡県立美術館で開催された展覧会の公式図録で、豊福知徳の独創的な彫刻作品を多数収録 モノクロ写真を中心とした美しいデザインが特徴で、コレクターやアート愛好者におすすめの一冊です 商品詳細 ✔️ タイトル:RICERCA di LUCE ✔️ アーティスト:豊福知徳 (Tomonori Toyofuku) ✔️ 出版年:2022年(令和4年1月) ✔️ 言語:日本語 ✔️ 発行:一般財団法人豊福知徳財団 ✔️ 会場:福岡県立美術館 4階展示室 ✔️ 会期:2022年1月22日〜3月13日 ✔️ 編集・企画構成:岡部ろく(福岡県立美術館学芸員) ✔️ デザイン:尾中俊介 (Calamari Inc.) ✔️ 印刷・製本:株式会社 昭和堂 ✔️ サイズ:22.2 × 22.2cm ✔️ ページ数:63ページ ✔️ 状態:表紙・本文ともに良好(画像参照)
-
[ドローイング付き] 安藤忠雄展 図録 挑戦
¥6,600
[編集]安藤忠雄責任編集, 安藤忠雄建築展実行委員会, 国立新美術館 [出版社]安藤忠雄建築展実行委員会 [発行年]2017年 [状態]良好 クリアジャケット付・少スレ [コメント] 稀代の建築家、安藤忠雄の半世紀に及ぶ挑戦の軌跡、未来への展望を紹介した展覧会の図録 [目次] 安藤忠雄展 挑戦 青木保 挑戦 安藤忠雄 安藤忠雄のストア派建築 浅田彰 Section1 原点 / 住まい Section2 光 Section3 余白の空間 Section4 場所を読む Section5 あるものを生かしてないものをつくる Section6 育てる 想いのかたち 安藤忠雄について 鈴木博之 プロフィール 安藤忠雄 [サイズ]23.7×17.2cm [頁数]319ページ [製本]ハードカバー
-
Hans J. Wegner on Design ハンス・J・ウェグナー オンデザイン ペーパーバック
¥10,000
デンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの作品集 「椅子作りの巨匠」と呼ばれ、生涯で500種類以上の椅子をデザインしたウェグナーによる代表的な作品や資料をカラー、モノクロ図版で多数収録されています [著者]Jens Bernsen [装丁]Jens Bernsen、Kim Petersen [出版社]Danish Design Centre [発行年]1994年 [言語]デンマーク語、英語 [製本]ハードカバー [頁数]120ページ [サイズ]248×236mm [状態]表紙、背表紙にヤケ
-
【建築雑誌・ヴィンテージ】CASABELLA 487-488|1983年1-2月号|建築計画特集|イタリア建築デザイン
¥1,500
イタリアの名門建築雑誌『CASABELLA』1983年1-2月号(No.487-488) 本誌『CASABELLA』は、建築理論やデザインに関する深い洞察を提供する国際的に著名なイタリアの建築雑誌です。 この1983年1-2月号(No.487-488)では、「建築計画(Architecture for Planning)」 を特集し、都市計画やランドスケープデザインに関する重要なプロジェクトが紹介されています。 建築家、デザイナー、都市計画に関心のある方にとって、貴重な資料となる一冊です。 商品情報 ・タイトル:CASABELLA No.487-488 ・発行:1983年1月-2月(Gennaio/Febbraio 1983) ・出版社:Electa ・特集:建築計画(L'architettura del piano / Architecture for Planning) ・言語:イタリア語 / 英語 ・サイズ::約 29.5 × 24 cm コンディション ・表紙、角に経年によるスレやシミ、軽い折れが見られます。 ・ページ内は書き込みや破れはなく、比較的良好な状態です。 ・ヴィンテージ雑誌のため、経年変化についてご理解の上ご購入ください。 ・商品の詳細な状態は画像をご確認ください。背表紙に痛みあり。 ・東京芸術大学建築科教室の除籍本 こんな方におすすめ! ✔ 建築計画・都市デザイン・ランドスケープアーキテクチャに関心のある方 ✔ ヴィンテージ建築雑誌をコレクションしたい方 ✔ 建築家・デザイナー・都市計画の研究者 ✔ 建築理論やモダンデザインの資料を探している方 発送について ・防水・折れ対策を施し、丁寧に梱包して発送いたします。 ・発送方法は、安心の匿名配送に対応しております。 貴重な建築資料として価値のある一冊、ぜひコレクションに加えてみませんか? ご注文お待ちしております。
-
【建築雑誌・ヴィンテージ】CASABELLA 500|1984年3月号|国際建築雑誌|イタリア建築デザイン
¥1,500
イタリアの建築雑誌『CASABELLA』の記念すべき500号(1984年3月号) 本誌『CASABELLA』は、世界的に権威のあるイタリアの建築雑誌で、モダンデザインや建築理論を深く掘り下げた内容が特徴です。 この1984年3月号(No.500)は、特別なエディションであり、当時の最新建築プロジェクトや理論、建築家の特集が収録されています。建築デザインに関心のある方や、ヴィンテージ建築雑誌をコレクションしたい方におすすめの一冊です。 商品情報 ・タイトル:CASABELLA No.500 ・発行:1984年3月(Marzo/March 1984) ・出版社:Electa Periodici ・言語:イタリア語 / 英語 ・サイズ:約 29.5 × 24 cm コンディション ・表紙、角に経年によるスレやシミが見られます。 ・ページ内は書き込みや破れはなく、良好な状態です。 ・ヴィンテージ雑誌のため、経年変化についてご理解の上ご購入ください。 ・商品の詳細な状態は画像をご確認ください。 ・東京芸術大学建築科教室の除籍本 こんな方におすすめ! ✔ イタリア建築・モダン建築デザインに興味がある方 ✔ 建築理論やデザインの研究をしている方 ✔ ヴィンテージ建築雑誌をコレクションしたい方 ✔ 建築家・デザイナー・インテリアコーディネーターの方 発送について ・防水・折れ対策を施し、丁寧に梱包して発送いたします。 ・発送方法は、安心の匿名配送に対応しております。 建築史に残る名作が収録された貴重な500号、ぜひコレクションに加えてみませんか? ご注文お待ちしております。
-
【洋書・美品】BENEDICTUS' ART DECO DESIGNS IN COLOR|アールデコ デザイン集 180パターン
¥2,200
華やかで洗練されたアールデコのデザインを180点収録! 本書『BENEDICTUS' ART DECO DESIGNS IN COLOR』は、アールデコ時代の美しい装飾デザインを180種類のパターンとモチーフで紹介した貴重な洋書です。 大胆な色使い、幾何学的なパターン、洗練されたフローラルデザインなど、グラフィックデザインやインテリア、ファッション、アート作品に活かせる多彩なビジュアルが満載です。デザインのインスピレーションソースとしても最適な一冊。 商品情報 ・タイトル:BENEDICTUS' ART DECO DESIGNS IN COLOR ・収録デザイン:180種類 ・言語:英語 ・サイズ:約 31 × 24 cm コンディション ・表紙、背表紙に多少のスレやヨレがありますが、全体的に美品です。 ・ページ内に書き込みや破れはなく、良好な状態です。 ・商品の詳細な状態は画像をご確認ください。 こんな方におすすめ! ✔ アールデコのグラフィックデザインや装飾アートに興味がある方 ✔ ヴィンテージスタイルのパターンやモチーフを探している方 ✔ 洋書コレクター・デザインブック愛好家 ✔ グラフィックデザイナー・イラストレーター・工芸作家の方 発送について ・防水・折れ対策を施し、丁寧に梱包して発送いたします。 ・発送方法は、安心の匿名配送に対応しております。 アールデコの装飾美を詰め込んだデザインブックを、ぜひお手元に! ご注文お待ちしております。
-
【洋書・美品】300 ART NOUVEAU DESIGNS AND MOTIFS IN FULL COLOR|Carol Belanger Grafton|アール・ヌーヴォー デザイン集
¥2,200
美しいアール・ヌーヴォーのデザインとモチーフを300点収録! 本書『300 ART NOUVEAU DESIGNS AND MOTIFS IN FULL COLOR』は、19世紀末から20世紀初頭にかけて流行したアール・ヌーヴォーの装飾デザインを収めた貴重な洋書です。 植物や女性像をモチーフにした優美な曲線、装飾的なパターンなど、グラフィックデザイン、ファッション、インテリア、工芸に活かせるアートワークが満載。アートやデザインのインスピレーション源としても最適です。 商品情報 ・タイトル:300 ART NOUVEAU DESIGNS AND MOTIFS IN FULL COLOR ・編集:Carol Belanger Grafton ・収録デザイン:300点 ・言語:英語 ・サイズ:約 31 × 24 cm コンディション ・表紙、背表紙に多少のスレやヨレがありますが、全体的に美品です。 ・ページ内に書き込みや破れはなく、良好な状態です。 ・ページ後ろに破れがあります。 こんな方におすすめ! ✔ アール・ヌーヴォーの装飾デザインに興味がある方 ✔ グラフィックデザイン・イラスト・アートのインスピレーションを求めている方 ✔ ヴィンテージデザインや工芸・建築デザインの研究をしている方 ✔ 洋書コレクター・デザインブック愛好家 発送について ・防水・折れ対策を施し、丁寧に梱包して発送いたします。 ・発送方法は、安心の匿名配送に対応しております。 アール・ヌーヴォーの美しいデザインを堪能できる一冊を、ぜひお手元に! ご注文お待ちしております。
-
【洋書・美品】ART DECO DESIGNS IN COLOR|Charles Rahn Fry|アールデコ デザイン 119パターン
¥2,200
アールデコの装飾美を堪能できる、デザイン資料としても貴重な一冊! 本書『ART DECO DESIGNS IN COLOR』は、アールデコ様式の装飾デザインを 119種類のパターンとモチーフ で紹介した洋書です。 幾何学模様や抽象的なデザイン、エレガントな曲線が織りなす美しい装飾が満載で、グラフィックデザイン、インテリア、ファッション、工芸品の制作など、さまざまな分野で活用できるインスピレーションソースとなります。 商品情報 ・タイトル:ART DECO DESIGNS IN COLOR ・編集:Charles Rahn Fry ・収録デザイン:119種類 ・言語:英語 ・サイズ:サイズ:約 31 × 24 cm コンディション ・表紙、角に若干のスレやヨレがありますが、全体的に美品です。 ・ページ内に書き込みや破れはなく、良好な状態です。 ・商品の詳細な状態は画像をご確認ください。 こんな方におすすめ! ✔ アールデコのグラフィックデザインや装飾アートに興味がある方 ✔ ヴィンテージスタイルのパターンやモチーフを探している方 ✔ 洋書コレクター・デザインブック愛好家 ✔ グラフィックデザイナー・イラストレーター・工芸作家の方 発送について ・防水・折れ対策を施し、丁寧に梱包して発送いたします。 ・発送方法は、安心の匿名配送に対応しております。 アールデコの装飾美を詰め込んだデザインブックを、ぜひお手元に! ご注文お待ちしております。
-
【洋書・美品】ART DECO INTERIORS IN COLOR|Charles Rahn Fry|アールデコ インテリア 洋書
¥2,200
アールデコの美しいインテリアデザインを堪能できる一冊! 本書『ART DECO INTERIORS IN COLOR』は、華やかで洗練されたアールデコ様式のインテリアデザインを、62点の美しいカラーイラストとともに紹介した貴重な洋書です。 1920年代~30年代のインテリアを詳細に描いた図版は、建築・デザイン・インテリアを学ぶ方や、アールデコの世界観に魅了されている方にとって、インスピレーションを与える貴重な資料となります。 商品情報 ・タイトル:ART DECO INTERIORS IN COLOR ・編集:Charles Rahn Fry ・収録イラスト:62点 ・言語:英語 ・サイズ:約 31 × 24 cm コンディション ・表紙、背表紙に多少のスレやヨレがありますが、全体的に美品です。 ・ページ内に書き込みや破れはなく、良好な状態です。 ・商品の詳細な状態は画像をご確認ください。 こんな方におすすめ! ✔ アールデコスタイルのインテリアやデザインに興味がある方 ✔ ヴィンテージ建築・装飾の資料をお探しの方 ✔ 洋書コレクター・アートブック愛好家 ✔ デザイナー・建築家・インテリアコーディネーターの方 発送について ・防水・折れ対策を施し、丁寧に梱包して発送いたします。 ・発送方法は、安心の匿名配送に対応しております。 アールデコの魅力を詰め込んだ一冊を、ぜひお手元に! ご注文お待ちしております。
-
[希少な建築専門誌] Architectural Forum 第1巻第1号(1929年発行)
¥6,600
1929年7月に創刊された Architectural Forum(アーキテクチュラル・フォーラム) の 第1巻第1号 です。 建築設計、建築工学、ビジネスに関する貴重な記事を収録した歴史的な出版物であり、建築デザインの変遷を知る上で重要な資料となります。 商品詳細 タイトル:Architectural Forum Vol.1 No.1 発行年:1929年7月 仕様:ソフトカバー / 一部カラーイラスト・広告あり 内容:建築設計・工学・ビジネスに関する記事 当時の最先端の建築トレンドや技術が詰まった一冊。 ヴィンテージ雑誌ならではの風合いが魅力です。 コンディション 背表紙に痛みがあります ページの抜けなし 全体的に良好な状態(年代を考慮すると非常に貴重な保存状態です) こんな方におすすめ 建築デザイン・建築史に興味のある方 ヴィンテージ建築雑誌をお探しのコレクターの方 建築系の資料を収集されている方 貴重な1929年創刊号。 ヴィンテージ建築雑誌の歴史を体感できる一冊です。 この機会をお見逃しなく!
-
芸術新潮 2013年8月号 生誕100年記念大特集:磯崎新が読み解く知られざる丹下健三
¥3,000
出版社:新潮社 刊行年;2013年 ページ数:176 サイズ:28.4x21cm 状態:良好 解説 2013年8月25日発行。第64巻第8号通巻764号。
-
【初版・函付】『バウハウス ワイマール/デッサウ/ベルリン/シカゴ』BAUHAUS別冊日本語版|昭和44年 造形社刊 331ページ
¥6,600
『バウハウス ワイマール/デッサウ/ベルリン/シカゴ』|BAUHAUS別冊日本語版(昭和44年 造形社 初版・函付) 本書は、モダンデザインの源流「バウハウス(Bauhaus)」の歴史と影響を探る重要資料。 ワイマール・デッサウ・ベルリン・シカゴの4つの時代を軸に、デザイン・建築・工芸・写真・タイポグラフィなど多岐にわたるバウハウスの活動を詳細に解説しています。 昭和44年(1969年)に造形社より刊行された初版で、貴重な日本語訳版(バウハウス翻訳委員会 訳)。 全331ページの大ボリュームで、豊富な図版とともにバウハウスの主要人物や作品を紹介。 デザイナー、建築家、美術史研究者はもちろん、バウハウスの思想や作品に興味のあるすべての方におすすめの一冊です。 本書の特徴 昭和44年(1969年)刊行の初版・造形社発行 函付き(函にイタミ・シミ汚れあり) バウハウスの歴史を4つの時代(ワイマール、デッサウ、ベルリン、シカゴ)に分けて解説 デザイン・建築・タイポグラフィ・写真など多角的な視点でバウハウスを考察 全331ページの大ボリューム・255mmの正方形フォーマット バウハウス翻訳委員会による日本語訳版 商品情報 タイトル:バウハウス ワイマール/デッサウ/ベルリン/シカゴ(BAUHAUS別冊日本語版) 翻訳:バウハウス翻訳委員会 出版社:造形社 刊行年:昭和44年(1969年) フォーマット:ハードカバー / 正方形(255mm) / 函付き ページ数:331ページ 状態:良好 こんな方におすすめ バウハウスの歴史や影響を詳しく学びたい方 建築・デザイン・タイポグラフィ・写真に興味のある方 モダニズム建築や近代デザインの研究者・学生 バウハウス関連の書籍をコレクションしている方 バウハウスの全貌を体系的に理解するための必携書。 デザインや建築に関わる方にはぜひ手に取っていただきたい一冊です。
-
考える人 2003年夏号 建築家中村好文が提案する小さな家
¥1,500
出版社:新潮社 発売日:2003/1/1 頁数:246ページ
-
建築設計者・監理者のための左官仕上げガイドブック 左官の技、伝統を現代に活かす
¥3,300
著者:日本左官業組合連合会 編 刊行年:平成9 ページ数:115p サイズ:A4 ISBN:B07BFCRNPR
-
GI グローバルインテリア8 南ヨーロッパの住宅2
¥2,200
[企画・撮影] 二川幸夫 [出版社] A.D.A.EDITA Tokyo [発行年] 1974年発行 [状態] 経年並み [コメント] 南ヨーロッパ各地の住宅を紹介 撮影:二川幸夫,関谷正昭/デザイン:細谷巌/文:ピエール・カルロ・サンティーニ
-
『GERRIT THOMAS RIETVELD』 リートフェルト展 職人であり続けたオランダ人デザイナー、リートフェルトのイスと家
¥5,500
[編集] 宇都宮美術館,府中市美術館,キュレイターズ [出版社] キュレイターズ [発行年] 2004年 [状態] 表紙の角に若干の痛みがあります [コメント] アヴァンギャルディストとしての側面のみならず職人としての側面にも焦点をあて、リートフェルトの実像に、より立体的に迫る展覧会の図録 目次 リートフェルト:その生涯、業績、そして重要性についてスケッチ イダ・ファン・ゼイル リートフェルト:その職人性と造形感覚 1919年へ至る道 橋本優子 第1部 職人としてのリートフェルト リートフェルトとデ・ステイル:リートフェルト 「遊びの精神」を持つ者 中山なち 第2部 デザイナーとしてのリートフェルト リートフェルトと日本の建築 藤森照信 第3部 建築家としてのリートフェルト 資料編 年表 関連文献 出品リスト サイズ:18×25cm ハードカバー 154ページ
-
『VOTRE IHR YOUR CHALET』 ヴィンテージ建築写真集 – シャレー・マウンテンハウス
¥8,800
アルプスや山岳リゾートの美しい シャレー(Chalet) 建築を特集した、ヴィンテージ建築写真集『VOTRE IHR YOUR CHALET』。フランス語・ドイツ語・英語の3か国語表記で、ヨーロッパの洗練された山小屋のデザインやライフスタイルを楽しめる一冊です。 本書では、木材を活かした伝統的なシャレーからモダンな山岳住宅まで、多彩なデザインが 美しいカラー写真とともに 紹介されています。建築やインテリア、リゾートスタイルに興味のある方にとって、貴重な資料となるでしょう。 特徴: ✔ ヴィンテージの ヨーロッパ建築写真集 ✔ 美しいシャレー建築のデザインとライフスタイルを紹介 ✔ フランス語・ドイツ語・英語の 3言語表記 ✔ 山岳リゾートやウッドハウス、インテリアの参考にも 山岳建築、ナチュラルデザイン、リゾートライフに魅力を感じる方におすすめの一冊です! 出版年:1972年 出版社:Office Du Livre 言語:仏・独語版 頁数:157ページ 状態:背表紙外れ、頁外れ有
-
『EAMES LOUNGE CHAIR FLIP BOOK』 イームズ ラウンジチェア パラパラ漫画 洋書
¥3,300
デザイン界の巨匠、チャールズ&レイ・イームズ による名作「Eames Lounge Chair & Ottoman(イームズ・ラウンジチェア&オットマン)」を、ユニークな パラパラ漫画(フリップブック) で楽しめる一冊! この小さな洋書を指で弾くと、イームズの象徴的なラウンジチェアが 組み立てられていく様子 がアニメーションのように展開され、デザインの美しさとクラフトマンシップが視覚的に体感できます。 ✔ ミッドセンチュリーモダン愛好家必見! ✔ デザイン・建築・家具コレクター向けのユニークなアイテム ✔ プレゼントやインテリアのアクセントにも最適! シンプルながら、イームズのデザイン哲学を楽しく学べるこのフリップブックは、ヴィンテージ家具好きやアートブックコレクターにぴったりの一冊です! サイズ:5 × 11 cm 製本:ペーパーバック 状態:痛みがあります
-
[ヴィンテージ建築書]HOUSES AND GARDENS IN CALIFORNIA|カリフォルニア モダン建築・住宅デザイン集
¥15,000
カリフォルニアの美しいモダン住宅と庭園デザインを収録した名作建築書 本書 『HOUSES AND GARDENS IN CALIFORNIA』 は、開放感のあるモダン建築、広大な庭園、プール付き邸宅など、カリフォルニアならではの洗練された住宅デザインを多数収録した貴重な一冊です ガラスを多用した開放的な住宅、屋外と一体化したリビング空間、ミッドセンチュリー・モダンのエッセンスが詰まった邸宅が数多く掲載されており、建築・インテリアデザインのインスピレーションを求める方に最適です 収録内容(一部抜粋) ・カリフォルニアの象徴的なモダン住宅 ・屋外とシームレスにつながるプール付き邸宅 ・ウッドデッキ、パーゴラ、ガラス張りのファサード ・庭園デザイン、ランドスケープ・アーキテクチャー ・ミッドセンチュリー・モダンの影響を受けた住宅スタイル カリフォルニアモダン、ミッドセンチュリー建築、ランドスケープデザインに興味のある方におすすめの一冊です 仕様・コンディション ・出版社:Thames and Hudson ・タイトル:HOUSES AND GARDENS IN CALIFORNIA ・発行年:年 ・ページ数:211ページ ・サイズ:22.5cm × 28.5cm ・状態:背に蔵書サイン、カバーの一部に破れ、天や小口に汚れ ⚠ ヴィンテージ書籍です お早めにご検討ください
-
[希少本]DOORS: Excellence in International Design|世界の名作ドアデザイン集
¥10,000
世界の建築・インテリアデザインにおける象徴的な「ドア」にフォーカスした貴重な一冊 Gretl Hoffmann著『DOORS: Excellence in International Design』は、世界中の建築プロジェクトから選び抜かれたユニークで象徴的なドアデザインを豊富な写真とともに紹介するヴィンテージ書籍です 建築・インテリアの視点から、住宅・商業施設・公共建築における多様なデザインアプローチや素材の活用、装飾要素のディテールに焦点を当てた内容になっています 収録内容(一部抜粋) ・クラシックからモダンまで幅広いスタイルのドアデザイン ・ガラス、金属、木材などの素材の活用 ・著名建築家やデザイナーによる個性的なエントランス ・住宅、オフィス、ホテル、公共施設などの実例 デザイン愛好家、建築家、インテリアデザイナーにおすすめの一冊です 仕様・コンディション ・著者:Gretl Hoffmann ・タイトル:DOORS: Excellence in International Design ・出版社:George Godwin Ltd ・発行年:1977年 ・ページ数:144ページ ・サイズ:30cm × 22.5cm ・状態:見返しに蔵書のサイン、ヤケや若干のシミはありますが、中身は良好 ⚠ ヴィンテージ建築書籍です お早めにご検討ください
-
[希少本]MARCEL BREUER 1921-1961|モダニズム建築・バウハウス|作品集
¥10,000
20世紀を代表するモダニズム建築家 マルセル・ブロイヤー(Marcel Breuer)の作品集 本書は、1921年から1961年までのマルセル・ブロイヤーの建築作品を収録した貴重な作品集。バウハウスの精神を受け継ぎながら、ブルータリズムの影響も色濃く反映されたブロイヤーの建築を、豊富な写真や図面とともに掲載しています 建築家、デザイナーとしての視点から、家具や都市計画に至るまで、幅広いスケールのプロジェクトが紹介されており、モダニズム建築やバウハウスに関心のある方には必携の一冊です 【主な内容】 ・初期バウハウス時代の家具デザイン ・ホイットニー美術館(後のメトロポリタン美術館)などの代表建築 ・ブルータリズム建築の展開 ・住宅・インテリアデザインの試み ・プロジェクトの図面・写真を多数収録 【仕様】 ・出版社:Frederick A. Praeger ・発行年:1962年 ・ページ数:262ページ ・サイズ:22.5cm × 28.5cm ・状態:背表紙に蔵書印アリ、カバーに若干の破れ、天・小口に汚れ ⚠ 希少なヴィンテージ建築書籍のため、在庫は1点のみ。お早めにご検討ください。
-
[絶版・貴重]ANGELO MANGIAROTTI 1955-64 アンジェロ・マンジャロッティ作品集
¥8,800
アンジェロ・マンジャロッティ作品集「ANGELO MANGIAROTTI 1955-64」 イタリアン・モダニズムの名作を収録|建築・インテリア・プロダクトデザイン イタリアを代表する建築家・工業デザイナー、アンジェロ・マンジャロッティ(Angelo Mangiarotti) の貴重な作品集 1965年発行・青銅社刊 彼の手がけた建築・都市計画・家具・プロダクトデザインを、豊富な写真・図面とともに掲載 特許取得の組立仕口を持つ家具シリーズや、ブロンズ×石のテーブル、肘掛け椅子など、ヴィンテージ家具愛好家にも必見の内容です 収録内容(一部抜粋) ・サン・マルティノ・ディ・カストロッツァの別荘(トレント) ・バランザーテの教会(ミラノ) ・ジェノヴァ港のスカイクレーバー計画 ・組立式鉄骨構造の倉庫(パードヴァ) ・クラブ44(スイス) ・〈マルティ・ユース〉特許組立仕口の家具シリーズ ・成形合板による家具 ・ブロンズとベオラ石のテーブル・シリーズ ・スイス製電池式時計のシリーズ ・ポータブル・ミシン ほか 仕様・コンディション ・サイズ:26×26cm / ハードカバー / 230ページ ・発行年:1965年(青銅社刊) ・状態:C(函なし・ジャケット付・ジャケットに小破れ・背に蔵印あり) マンジャロッティのデザイン思想に触れることができる一冊 ヴィンテージ建築・家具コレクターやデザイン愛好家におすすめです 希少本につき在庫僅少 お早めにご検討ください
-
Alvar Aalto: Jyväskylän Yliopistokampus | アルヴァ・アアルト建築カタログ(1994年・希少本)
¥5,500
フィンランドを代表する建築家アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)が設計したユヴァスキュラ大学キャンパス(1950-71年)の建築カタログ 本書は、1994年にアルヴァ・アアルト美術館(Alvar Aalto - Museo)から刊行されたもので、アアルトの建築シリーズ第7巻にあたります。現在では流通が少なく、希少な一冊です 〈本書の特徴〉 ✔ ユヴァスキュラ大学キャンパスの詳細な建築記録(1950-58年、1964-65年、1969-71年) ✔ 貴重な写真・図面を多数収録し、アアルトの設計意図を詳しく解説 ✔ アルヴァ・アアルト美術館が刊行した公式カタログ アアルトの建築思想や、北欧モダニズムの魅力を感じられる一冊。建築・デザインの研究者やコレクターにおすすめです 仕様 タイトル:Alvar Aalto: Jyväskylän Yliopistokampus 著者・編集:Päivi Lukkarinen(編集)、Michael Garner(翻訳) 出版社:Alvar Aalto - Museo 発行年:1994年 ページ数:36ページ 言語:フィンランド語 / 英語 状態:背表紙に汚れがありますが、その他は良好です
-
林昌二 建築・NOTE
¥6,600
「向こう三軒両隣り またも玄関がない 庭ごしにわが家が見える 視線を遠くへ 私の座としてのカウチ それなら「居間」は ソファはL字型に 坐れる床 ぬれ縁またはデッキ 床の段差は必要か 冷たくない床 ひと回りできる間取り お天気を見ながら顔を洗う 外に開く浴室 燃える火を見る 天井はのっぺらぼう 障子をもう一度 ペンキは塗られない 光沢の設計 錠のバランス 見えないで音だけを 音の味わい 雨は外から外へ ガラスは割れない 台のあるところ さんまを食いたい 天井裏は無駄 なぜ増築か 世界最小のサウナ 幻のプール 屋根裏に別荘をつくる ソーラー・エナジー ドアを少なく 天窓の効用 ミニ・スーパーマーケット ブック・センターとワードロープ 寝る場所は同じ コントロール・センター 雑木の庭 椅子たち この家についてのあとがき この本についてのあとがき 発行年:昭和56年 サイズ:22 × 18 cm 頁数:200ページ
衣食住。本は「日常の中に自然に溶け込みながら、所有者の人生にそっと寄り添い、やがて次の読者へとその魅力を引き継いでいくもの」だと、私は考えています。
2024年までにお届けしてきた名著や貴重な書籍の数は、数千冊を超えました。その中には、人生の大切な瞬間を彩った1冊や、何度もページをめくりたくなるほど愛された1冊が数多くあります。
時に、世代を超えて愛され続ける本たちを見ていると、本そのものが次の持ち主を選んでいるように感じることがあります。本に宿る物語と感動を未来へ繋ぐお手伝いをすることが、私の喜びであり、役割だと思っています。
近年、デザイン、建築、アートに関する書籍が再評価され、その知識や感動は世代を超えて受け継がれています。私たちのような書店が、これらの本の価値を未来へバトンする存在でありたいと願っています。
このウェブサイトでは、私が厳選して集めた書籍を販売しています。数は限られていますが、どの本も1冊1冊、大切に選び抜いたものばかりです。
深い内容や美しいデザインを持つ本を中心に、「時代を越えて手元に置いておきたい」と感じられる書籍をお届けすることを心がけています。
もしお探しの本や、その本の状態について知りたいことがありましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。1冊1冊に思いを込めて、丁寧にお答えいたします。
ヴィンテージ家具の販売も行っています。
ヴィンテージ家具販売のオンラインショップはこちら
https://vintagekagu.com
Instagram
https://www.instagram.com/vintagekagu/
Threads
https://www.threads.net/@vintagekagu
X
https://twitter.com/vintagekagu
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCo57IcG3y_FbAsLW8gfbRZA
Facebook
https://www.facebook.com/vintagekagu
Pinterest
https://jp.pinterest.com/vintagekagu